「はま寿司 うにと旨ねた秋祭り」レポート🍣
今回は、回転寿司チェーン はま寿司 にて開催中のイベント「うにと旨ねた秋祭り」にて、ネタ数種を頂いてきました。秋の海の幸を感じるラインナップで、どれも“旬”をしっかり意識しており満足度高めです!
実食ネタレポート
九州産あじのたたき 大葉つつみ(みそ和え)

さっぱりとしたあじのたたきに、みそ和え&大葉の香りが重なり、和風ながらも味に深みあり。大葉の風味がアクセントになっていて、お酒のお供にもぴったりな一皿でした。
静岡県焼津産 一本釣りとろかつお

焼津ならではの一本釣りかつお。脂が程よくのっていて、かつおの旨みがしっかり出ています。定番のたたきとはひと味違って“とろ”という冠に納得の滑らかさでした。
うにつつみ

「うに」が主役の一皿。濃厚なウニの甘みが口いっぱいに広がり、海の恵みを堪能しました。つつみスタイルなので“ひと口でウニワールド”が完成する感じで、満足感も高いです。
京都舞鶴港水揚げ しめさば

舞鶴港水揚げという響きが期待を上げてくれます。しめさば特有の酸味は抑えめで、身の質も良く、しめさば初心者でも食べやすい印象でした。
活〆まだい ~うにの特製ジュレのせ~

このメニューは「活〆まだい」に「うにの特製ジュレ」が乗るという豪華仕様。まだいの淡白さ・甘さを、うにのコク&ジュレのとろけ感が引き立てていて、見た目も味も贅沢な一貫でした。
いかオクラ軍艦

いかのコリッとした食感にオクラのネバネバ&風味が加わり、軍艦のシャリ・海苔・具材のバランスが面白かったです。和風&軽めに仕上げたい気分の時に丁度良い。
黒みる貝

貝好きには嬉しい“黒みる貝”。コリコリした歯ごたえとしっかりした旨みが特徴で、貝の味が前面に出てくるタイプ。貝感を求めるなら間違いなし。
えび 岩塩ガーリックオニオン

ちょっと意外な味付けで、えび+岩塩+ガーリック+オニオンという組み合わせ。洋風テイストが加わっていて、寿司らしさを少し飛び越えた“おつまみ感”がありました。個人的にはかなり気に入りました!
イベントの感想
「うに」を軸に、貝・魚・ちょっと変化球(えび岩塩ガーリックオニオンなど)を織り交ぜており、飽きずに楽しめる構成でした。特に“うにつつみ”と“活〆まだい~うにの特製ジュレのせ~”は“このフェアならでは”という満足感が強かったです😊
ただ、ネタごとに“強さ”の幅があるので、「とことん贅沢」なネタ(うに系・大とろサーモン)と、「味変で楽しむ」ネタ(いかオクラ軍艦など)をうまく組み合わせると、より楽しめると思います。
一人でゆっくり回転寿司を楽しみたい、という方にもぴったりなラインナップでした!
イベント情報
名称:『はま寿司 うにと旨ねた秋祭り』
実施開始日:2024年11月6日(水)~
実施店舗:全国の「はま寿司」店舗(一部対象外・商品はなくなり次第終了)
特徴:天然ウニを使ったメニューや、うにの特製ジュレのせ、その他「旨ねた」を100円(税込110円)〜価格帯で提供。
まとめ
今回は「うに」を中心としつつ、秋の海の幸を多彩に味わえる良フェアでした。特に“うに”と“魚・貝の質”を重視した方には満足度が高いはず。
もしご都合が合えば、ネタによっては売り切れも考えられますので、早めの訪問がおすすめです。次回もまた、新フェアが出たらレポートしたいと思いますので、お楽しみに!
それでは、皆さまも美味しい回転寿司タイムをどうぞ🍣